らでぃっしゅぼーやを申し込む時、「送料を安くしたい!我が家は専用車の配達エリアなのかな?」と気になりました。
これ、めっちゃ簡単にわかる方法があるんです。
なんと、申し込み入力画面に住所を入力するだけで住んでいる地域が専用車の配達エリアどうかわかるんです。
もちろん住所を入力しただけなので、まだ申し込んだことにはなりませんので安心してくださいね。
それでは、めちゃくちゃ簡単な入力方法を説明していきます。
\専用車エリアかどうか確認してみる/
らでぃっしゅぼーや 公式ページはこちら
超簡単!専用車の配達エリアがすぐにわかる方法
PCの場合
住んでいる地域が専用車の配達エリアかどうかは、申込み画面に進んで住所を入力するだけです。
手順を説明していきますね。
1.定期宅配サービスのHPを開く
らでぃっしゅぼーや 公式ページはこちら2.定期宅配コースの「今すぐはじめる」をクリックする
3.郵便番号を入力し、住所検索をする
名前は入力しなくていいですよ
4.住所の市区町村を選択する
右のチェックを押すと住所の候補ががでてくるので選択してください
5.定期便お届け方法が出てくるので確認
らでぃっしゅぼーや専用車便のエリアでは、専用車便とヤマト便のどちらかを選ぶようになります
専用車便エリアでなければ、ヤマト便しかでてきません
たったこれだけです。
住所を入力すると「定期便お届け方法」がでてきます。
住所を入力する前は「定期便お届け方法」の項目は出てこないので注意してくださいね。
スマホの場合
スマホではチャット形式になります。
スマホの場合はチャットにしたがって順番に入力していきます。
名前→郵便番号→市区町村→電話番号→メールアドレス→メールの受取の同意→生年月日→パスワード
と入力すると「お届け方法を選択してください」の画面になります。(ここまでで3分くらい)
ここで専用車便がでてきたら、専用車エリアということになります。
こちらも最後まで入力して確定させないと申し込んだことにはなりませんので安心して調べてみてくださいね。
スマホの場合はメールアドレスとパスワードを用意しておくとスムーズです。
\スマホでも簡単にわかる/
らでぃっしゅぼーや 公式ページはこちら
まとめ
住んでいる地域が専用車エリアかどうか調べる方法は
PCの場合は入力画面に住所を入力するだけ!
スマホの場合はチャットの手順に沿って入力するだけです。
めちゃくちゃ簡単です。
わざわざサポートセンターに問い合わせしなくてもサクッとわかりました。
\専用車エリアかどうか確認してみる/
らでぃっしゅぼーや 公式ページはこちら