「らでぃっしゅぼーやって一人暮らしでも使い切れるのかな」
とお悩みではありませんか。
私もらでぃっしゅぼーやを始める前は、食材宅配って家族向けのイメージがあって、
「一人暮らしだと食材を腐らせて捨ててしまいそう」
「食べ物を捨てるって罪悪感を感じるな」
特に野菜は傷むのが早いので気になりました。
らでぃっしゅぼーやの定期便を利用してみたところ、少量のコースを選べば野菜に関しては1~2週間で使い切れました。
実際に使い切れたコースはこの3つのコースです。
- 「めぐる野菜箱」SSコース
- 「めぐる野菜箱」Sコース
- セレクトサービス
らでぃっしゅぼーやを利用して数ヶ月たちますが、3つのコースは毎回使い切れているので、安心してくださいね。
\一人暮らしでも使い切れます/
それでは、一人暮らしに最適な少量のコースについて詳しく説明していきますね。
実際に使い切れた一人暮らしにおすすめ3つのコース
![](https://maigoha-nesan.com/wp-content/uploads/2023/07/a2cec8ac425c75e5a0ed28496a83b5d7.jpg)
実際に一人暮らしで使い切れたコースは
- 「めぐる野菜箱」SSコース
- 「めぐる野菜箱」Sコース
- セレクトサービス
この3つです。
「めぐる野菜箱」はコースによって野菜の量が選べるようになっており、一人暮らしであれば
- SSコース(小サイズの野菜5~6種)
- Sコース(小サイズの野菜7~9種)
のどちらかであれば1~2週間で使い切れました。
「セレクトサービス」は、あらかじめおすすめの商品が買い物カゴに入っているのですが、入れ替えが自由なので、その時々に合わせて食材の量を調整できます。
それでは、実際にどのくらいの量なのかを画像入りで紹介していきますね。
めぐる野菜箱SSコース
実際に届けられた「めぐる野菜箱」SSコースです。
![](https://maigoha-nesan.com/wp-content/uploads/2023/07/4608bad6f7a8ab33b30aff6850f6c69c.jpg)
この時に入っていた野菜は6種類でした。
- にんじん
- ベビー白菜
- ミニトマト
- ズッキーニ
- スナップえんどう
- 長ねぎ
この分量であれば、1週間~10日間くらいで使い切れます。
めぐる野菜箱Sコース
こちらは「めぐる野菜箱」のSコースです。
![](https://maigoha-nesan.com/wp-content/uploads/2023/07/502c453dc923ec500666748ae06ed40e.jpg)
この時に入っていた野菜は8種類です。
- 玉ねぎ
- かぶ
- 小松菜
- 長ねぎ
- トマト
- ズッキーニ
- パプリカ
- スナップえんどう
この分量だと10日から2週間くらいです。
セレクトサービス
セレクトサービスの内容です。
![](https://maigoha-nesan.com/wp-content/uploads/2023/07/cd93b67c8f94353e467a897052fea8db.jpg)
冷凍、冷蔵食品の他に注文した野菜は3種類でした。
- ピーマン
- にんじん
- ほうれん草
3種類だと4~5日くらいですね。
この時は、注文していた長ねぎとなすが欠品したので、スーパーで足りない分を買い足しました。
このように少量のコースだったり、数量を選べるコースもあるので、その時々の状況に合わせて注文すれば、一人暮らしでも使い切れますよ。
![](https://maigoha-nesan.com/wp-content/uploads/2023/03/0a8138bf008e0caf877306ff38d0d1c9.png)
私の場合ですが、野菜は「めぐる野菜箱」のSサイズ果物付、調理済食品は「セレクトサービス」を隔週で注文しています。
野菜の保存は新聞紙にくるみ、ポリ袋に入れて、その日のうちに冷蔵庫に入れよう
![](https://maigoha-nesan.com/wp-content/uploads/2023/07/97a08072d0dadb28e5725126d214a974.jpg)
らでぃっしゅぼーやが届いたら、野菜はその日のうちに新聞紙やキッチンペーパーにくるんでポリ袋に入れて保存しましょう。
仕事から帰ってきて、野菜ごとに下処理して、それぞれの野菜にあった保存法で、なんて大変ですよね。
野菜は低温に弱いものが多いので、新聞紙やキッチンペーパーでくるんでポリ袋に入れるだけで、ほとんどの野菜は1~2週間ほどは鮮度もそれほど落ちることなく食べられました。
休みの日など、時間がある時に下処理をして冷凍できる野菜は冷凍保存すると、さらに使いやすくなります。
ひとつだけ気をつけてほしいのが、葉物野菜です。
ほうれん草などの葉物野菜は1~2日で食べてしまうか、茹でるなどして下処理をしておきましょう。
葉物野菜はどうしてもしなびてしまいますからね。
らでぃっしゅぼーやの来る日は、野菜の保存まではなんとかがんばって終わらせましょう!
![](https://maigoha-nesan.com/wp-content/uploads/2023/03/0a8138bf008e0caf877306ff38d0d1c9.png)
新聞紙やキッチンペーパーでくるむのは、一人暮らし用の冷蔵庫は小さいので野菜室ものが多く、庫内の温度が野菜にとっては低すぎるんですよね。
ちょっと面倒だけれども、この一手間でかなりもちますよ。
まとめ
![](https://maigoha-nesan.com/wp-content/uploads/2023/07/0aef8fde96706948163fea350baac06f.png)
一人暮らしで野菜を使い切れたコースは3つです。
- 「めぐる野菜箱」SSコース
- 「めぐる野菜箱」Sコース
- セレクトサービス
私は、数ヶ月定期便の色々なコースを試してみて、今は「めぐる野菜箱Sコース」と「セレクトサービス」に落ち着いています。
一人暮らしでも十分にらでぃっしゅぼーやを使い切れるので、安心して定期便をはじめてみてくださいね。
今なら7,000円相当のプレゼント付きです!
\一人暮らしでも使い切れます/