らでぃっしゅぼーやのセレクトサービスについて
「実際に利用している人ってどんなふうに使ってるんだろう?もう少し詳しく知りたいな」
と思っていませんか。
そこで私の体験をふまえて
- セットされた買い物かごの中身と入れ替え方法
- 実際に注文したセレクトサービスの内容と金額
- セレクトサービスのお休み、解約の仕方
を大解剖します。
最初にお伝えすると、注文やお休み、解約はWEB上で出来て、とっても簡単です。
商品も自分の好きなように選べて金額や数も調整できます。
ですので、安心してセレクトサービスを使ってみてくださいね。
それでは、セレクトサービスについて詳しく説明していきます。
セットされた買い物かごの中身と入れ替え方法
セレクトサービスはあらかじめ、らでぃっしゅぼーやのスタッフが買い物かごに商品をセットしています。
今回セットされていた内容は
- 野菜9品
- 果物2品
- 魚・肉・惣菜等5品
計16品、6,917円(税込み)分が入っていました。
私は一から商品を探すのが面倒なので、セットされたものをもとに税抜き4,000円を目安に商品を出し入れしています。
それでは、実際にどのように注文しているのかをご紹介しますね。
セレクトサービスはこのように注文していきます。
- セットされている商品を一部、削除したり入れ替える
- セットされている商品をすべて削除して自分で選ぶ
どちらでも、あなたに合うやり方で注文してみてくださいね。
実際に注文したセレクトサービスの内容と金額
今回、実際に注文した商品は
- 野菜5品
- 果物1品
- 魚・肉・惣菜等4品
計10品 税込み4,566円(送料は含まず)です。
なんだか、少ないと思いませんか?
そうなんです。2品、長ねぎとなすが入ってないんです。
長ねぎは天候による収穫不足、なすは天候による生育遅れのために欠品となりました。
残念ですが、らでぃっしゅぼーやでは「基準に達していないものは出さない」というモットーで商品を出荷しているので、ちゃんとしたものが入っているんだとかえって安心できます。
もちろん、欠品分の代金は請求されません。
今回は、長ネギとなすの金額を引くと税込み3,758円となりました。
配送料に関しては、欠品になった商品も購入したものとして計算されるので安心してくださいね。
セレクトサービスのお休み、解約の方法
セレクトサービスのお休み、解約はマイページから簡単にできます。
それでは、セレクトサービスのお休みと解約方法をと説明していきますね。
セレクトサービスのお休み方法
お休み設定は2通りあります。
- その都度お休みを設定する
- 前もってお休みを設定する
まずは「その都度お休みを設定する」方法を説明します。
次は事前にお休みを設定する方法です。
購入頻度が決まってきたら、事前にお休み設定をしておくとラクですよ。
セレクトサービスの解約方法
セレクトサービスの解約とは
「セレクトサービス(だけ)をやめる」ということです。
「めぐる野菜箱」など他のコースを選んでもいいし、会員登録を残しておいて、何も注文しなくてもOKです。
らでぃっしゅぼーや自体を「退会する」ことではないので気をつけてくださいね。
まとめ
セレクトサービスの注文やお休み、解約はweb上で出来てとっても簡単です。
商品も1品から自分の好きなように選べるので、前の週の野菜が余っていたり、家族の予定などで必要な量がかわったりしても、その時々に合わせて自由に調整できるのもうれしいですね。
お休み、解約、退会も簡単にできるので、ぜひこの機会にセレクトサービスを始めてみてくださいね。