らでぃっしゅぼーや「れんこんで感動」ってホント?実食してわかった鮮度と美味しさをレビュー!保存方法もご紹介

らでぃっしゅ

この記事はプロモーションを含みます

お試しセットのサイトにはおいしそうなれんこんの写真と「れんこんで感動」の文字。

「ホントかな?」

「そんなに美味しいの?」

と気になってしまいませんか。

れんこんってきんぴらや筑前煮など、シャキシャキ、ホクホクとした食感で美味しいけれども、そこまで気にとめたことがありませんでした。

なので「れんこんで感動する」ってどういうことなのか、実際にお試しセットを注文して食べてみたところ…

確かに、今まで食べたれんこんとはぜんぜん違う!

一番びっくりしたのは、切ると水分があり色も白くてとってもきれい。

鮮度がいい証拠ですよね。

そして、ホックホクの食感で後味にれんこんのえぐみがまったくないのです。

これは、れんこん目当てで「お試しする価値あり!」ですよ。

\有機・低農薬野菜が入って1,980円/

らでぃっしゅぼーやのれんこんは瑞々しくて鮮度がいい

では、写真と合わせて鮮度の良さをご紹介しますね。

下の写真は袋からあけてすぐの姿です。

らでぃっしゅぼーや:れんこん

泥付きではなく、穴の中もきれいに洗った状態で入っていました。

冷蔵庫に入れる前に、泥を洗う処理をしなくていいのはうれしいですよね。

では、具体的に鮮度の良さを見ていきましょう。

れんこんの鮮度を見分けるポイントは6つあります。

  • 寸胴型→◯
  • しっかりと硬さ→◯
  • 表面や穴の中が黒ずんでいない→◯
  • 穴の大きさが揃っている。小さめがよい。→◯
  • 色は黄色がかったベージュ→◯
  • 切った時に瑞々しいもの→◯

お試しセットに入っていたれんこんはすべて当てはまっていました。

大きさは小ぶりなのですが、きれいな寸胴型

表面や穴の中も黄色がかった白っぽいベージュでとてもきれいです。

スーパーで真空バックに入っているものを売っていますが、少し黒ずんでいて色が悪いんですよね。

らでぃっしゅぼーやのれんこんは、見た目がとても美しいのも感動ポイントでした。

そしてなにより、切り口が瑞々しくてとってもきれい

「わ~、れんこんってこんなに瑞々しくて白かったんだ」

とちょっと感動しちゃいました。

らでぃっしゅぼーやのれんこんは後味さっぽりえぐみなし

いよいよ実食です。

お試しセットの中入っていたレシピを使って「れんこんステーキ」を作ってみました。

皮もつけたままで輪切りにして、オリーブオイルで焼くだけという簡単さ!

味付けはおまけで入っていた「海の精あらしお」をパラパラっとふりかけただけ。

塩だけで勝負するとは、素材そのものに自信がある証拠ですね。

食べてみるとホックホクで歯ごたえがあり、ほんのりとした甘みがありました。

そして食べた後はサラッとしていて、口の中にれんこん特有のえぐみが残らないんです。

れんこんってアクが強いイメージがあったので、後味の良さに感動しました。

アクが強くないのも新鮮なあかしですね。

とっても簡単!れんこんの保存方法

すぐに食べない時はひと手間かけて保存しましょう。

美味しさがぐっと長持ちしますよ。

それでは保存方法をお伝えしていきますね。

  1. 【カットしていないもの】
    カットしていないものは新聞紙やキッチンペーパーに包んで袋に入れて冷蔵庫へ。
  2. 【カットしているもの】
    ラップでしっかりと包んでから袋に入れて冷蔵庫へ。

なるべく乾燥しないように保存してくださいね

まとめ

公式サイトに書いている「れんこんで感動!」はホントでした。

感動の要因は鮮度の良さとホクホクの食感をともなった甘みのある美味しさ

スーパーでは出会えないれんこんです。

お試しセットはれんこんの他にも上質な野菜が12品以上入って1,980円!

実質4,400円相当の野菜や果物+プレゼントが入っているので55%OFFととってもお得です。

「お試しだけでやめる」でも大丈夫なので、ぜひ「れんこんで感動!」体験してみてくださいね。

\有機・低農薬野菜が入って1,980円/